Green Flash
  • ブログ
ここをクリックして編集する.
画像

ここをクリックして編集する.

ここをクリックして編集する.

画像

人生100年 100歳まで生きたい人21%という結果

7/3/2019

0 コメント

 
某生命保険会社による100歳まで生きたいですか?というアンケート結果が公表されていました。
100歳まで生きたいと考えているという人は全体の21.8%、残り78%近い人は、何らかの理由で、そこまで長寿にこだわらないという結果を表してもいます。
その理由としてあげられていた主な3つが、
1位 身体能力の低下…71.3%
2位 収入の減少(資金不足)…70.9%
3位 年金制度の破たん…62.4% でした。 
この調査結果は、腹に落ちる数値だと思いませんか?
逆に見れば、この理由が解決すれば、長寿を望むことになりうります。
まず健康寿命が延びること。次に家庭経済が担保できること
この2つが解決できれば、安心できる老後を考える余裕ができるという
ライフデザインの基礎になります。
1.健康寿命は、身体の不安をなくすことから。
まずは病は気からというように、精神の安定です。
楽しいことを考え実現しようとする気持ちが、心を満たす充足感は大きいと思います
夢を実現するために、計画を立てることがとても重要で、そのプロセス自体を
楽しみにしていけるようにできれば、心は前に向いています。
2.経済自由度を考える
​お金がなくなり みじめな老後を迎えたくない、家族に迷惑をかえたくないという
気持ちは、誰もが思うことです。
生命保険会社のお得意とする健康+金銭 リスクへ備えるということが、解決する
手段の一つかもしれませんが、本当にそれだけをしていれば合理的といえるのでしょうか?
これは、人それぞれにお金という交換できうる材料をどこにどのタイミングで
使うことが人生に有効かと考えるプランだと思うのです。
経済的自由度は、その計画ができると見えてくるものだと思います。
自分の経済自由度を図ってみることは、結構楽しいことだと思えてくれば
自由度を手に入れることができるのです。

​僕はそのように思います。



0 コメント



返信を残す

    著者

    丸山 裕幸
    HIROYUKI MARUYAMA
    ライフデザイン
    ​コンサルタント
    GreenFlash LLC 代表

    アーカイブ

    3月 2019
    2月 2019

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

画像
  • ブログ